2013年4月10日水曜日

[E3 2011]PlayStation Vita用のみんGOL「みんなのGOLF NEXT(仮)」は,お遊び要素が満載。女の子キャ

 米国時間の2011年6月9日,PlayStation Vita用ソフト(以下,みんGOL NEXT)のプレゼンテーションが,同作のプロデューサーを務めている池尻大作氏によって行われた。  本作は,言わずと知れた人気ゴルフゲームシリーズの最新作。基本的な部分はそのままに,Vitaの機能を生かしたフィーチャーが盛り込まれる予定だ。 プロデューサーの池尻氏  まずは,本体の前面(タッチスクリーン)と背面の両方から挟むように触れると,ドラゴンクエスト10 RMT,キャラクターをググッと持ち上げられる機能が紹介された。  ……と聞くと,なんだかただのお遊び要素っぽく感じるかもしれないが,実は,この状態でキャラを左右に動かし,ティーグラウンドの別の場所に降ろすことで,ティーショットを打つ位置を変更できる。  コースの形状によっては,どこから打つかが攻め方のポイントになったりするので,地味に実用的な機能といえる。決して,女の子キャラを下からのぞき込むためのものではない。まあ,のぞいても何かが見えるわけではないだろうが。  また,コースをタッチすることでさまざまな情報が得られるという点も,1打でも無駄にしたくないという人にとって嬉しい機能だろう。  従来作品でもカップまでの距離は表示されるが,みんGOL NEXTでは,バンカーや池などをタッチすることで,そこまでの距離がズバッと確認できるのだ。この機能を活用すれば,うっかりバンカーに入れることが少なくなるかも?  このほかみんGOL NEXTには,プレイに直接影響する新要素として,「エキストラパワーショット」と呼ばれるショットが追加されている。  これは,フルパワーショットが打てる状態のとき,インパクトの瞬間にVita本体を後ろから前へタイミングよく振ると発動できるショットで,成功するととんでもなく遠くへ飛ばせるそうだ。  どれくらい飛ぶかというと,通常のプレイではどんなにがんばっても3オンが限界のホールでも,2オンできてしまうほど。ただし,インパクトの瞬間に目が離れてしまうため,失敗する可能性が非常に高い。まさにハイリスク?ハイリターンのショットなのだ。  今回紹介された,ゴルフのプレイに関連する新要素は以上だが,実はこれ以外に,Vitaならではの“遊び”も追加されている。  例えば,グリーン上に落ち葉などがあるとき,指などで画面上を払うようにすることできれいにできるほか,コース内にある木などのオブジェクトに触れることで,新たなアイテムが手に入ることもある。  またラウンド中,キャラクターにタッチするとさまざまなリアクションを返してくるといった要素も盛り込まれる予定だ。  さらには,具体的な仕様は確定していないものの,カメラで撮影した写真をゲームの背景に使える機能も追加されるという,ドラクエ10 RMT。街中や,自分の部屋などの写真を選ぶことで,ゲーム画面がいつもとずいぶん異なる雰囲気になるだろう。  みんGOL NEXTでは,基本的な要素も大きく進化を遂げている。コースやキャラクターはすべて作り直されているほか,詳細は未定ながら,オンライン対応も予定されている。  なお,登場するキャラクターの数はまだ秘密とのことだ。  まだまだ未確定な要素は多いが,ゴルフの基本部分は完成しており,あとは“遊び”部分の調整だけとのことなので,順調に行けば,Vitaのローンチタイトルの一つになりそうだ。 ※上の写真は,1月27日に開かれた「PlayStation Meeting 2011」()で撮影したものです
関連トピック記事:

[E3 2011]RPG要素も盛り込まれているゾンビアクションゲーム「Dead Island」をE3会場でプレイ。最新ト

 E3会場のスクウェア?エニックスブースに,あのドイツ産ゾンビアクションゲーム「Dead Island」( / / )がプレイアブルデモとして展示されていた。プレイできる時間が5分間に制限されていたが,序盤のシーンを導入ムービー付きで試遊できるというものだった。  ところでDead Islandは,ドイツのDeep Silverから販売されるはずだが,なぜスクウェア?エニックスのブースに展示されているのか。それは,北米においてはより大きな流通網を持つスクウェア?エニックスに販売業務が委託されているからである。つまり,それだけヒットが見込める作品という公算がDeep Silverにはあるのだろう。実際,短い時間のデモプレイながらも,試遊台に多くの人が群がっていた。  さて,E3 2011の開催に合わせて,この導入ムービーが最新トレイラーとして公開されているので,まずはこれを見てほしい。  導入ムービーを見てみると,ヒップホップのコンサートのステージで酒をあおる主人公が映し出されており,おそらくこれはプレイヤーキャラクターの1人であるSam Bだと思われる。かなり荒廃した生活のようで,歌いながら酔い潰れてしまい,日が昇ったころに目が覚めると,周囲がゾンビだらけになっていたという内容である。  ただし,プレイアブルデモ自体は,女性キャラクターのXien Meiを操作するようになっていた。……果たして発売予定の9月に完成が間に合うのかちょっと不安な点である。  このXien Meiは,本作の舞台となっている架空の島国Banoiに出稼ぎでやってきたという中国人女性で,柔軟性や運動神経に優れており,ナイフを使って素早く攻撃するタイプのキャラクターだ。いわゆるアサシン系である。  プレイヤーキャラクターには,3つのスキルツリーが用意されており,そのうち2つが全キャラクター共通で,残り1つがキャラクターごとに固有なものとなる。バーバリアン風クラスであるSam Bの場合「Fury」というスキルツリーが割り当てられていたが,Xien Meiには「Blood Rage」というスキルツリーが用意されており,「怒ると瞬発力が増す」といった技が使えるようだ。  続いて実際のプレイアブルデモの内容をお伝えしよう。  デモは,海岸沿いの小屋で目覚めたところでスタートする,DQ10 RMT。自分を助けてくれたライフガードのSinamoiが小屋の外でゾンビと格闘しているところに加勢する「Blood on the Sand」というミッションである。  ボートのオールを手に取り,Sinamoiに群がる5体のゾンビを退治したところ,実際に叩いたように潰れるゾンビがいい意味で気持ち悪い。砂浜が血で染まり,まさしくミッション名そのものな光景が画面に広がっていく,これこそがDead Islandのすべてと言ってもいいだろう。群がるゾンビに対して,メレー系の武器を手に殴り倒すという,爽快なアクションが楽しめるのだ。  この後,Sinamoiから「The Lost」というミッションを受け,ゾンビと戦いながらビーチに沿うようにして進んでみた。進んだ先に車があり,その中で救出を待っていた人を助けようとしたところでプレイ時間の5分が終了。ゲームの全容を推し量るには短かすぎる時間というのが正直なところだ。  このほかにプレイデモで気づいた点として挙げられるのは,武器によってゾンビの死に様が変わること。例えば,ナタでの攻撃は, スパッと切れていく感がある。手や足が切れていくのはもちろん,横から顔を両断してしまうような,えげつない表現も満載だった。  もっとも,あんまり張り切り過ぎてもダメなようで,走ったり戦いすぎたりすると,画面中央下部に表示される青いスタミナメーターがどんどん減っていく仕様になっていた。ゾンビにつかまれた場合は,押し返したり蹴り飛ばしたりといった戦い方も必要そうである。  1人称視点のアクション性ばかりが強調されがちな本作だが,実際のところはRPG要素が濃く,レベルアップで獲得したスキルポイントを割り振り,さらにアイテムを集めて自分で武器を作るといった要素が盛り込まれていることも覚えておきたい。  で一気に多くのファンを得ることになったDead Islandだが,この過激なゾンビアクションゲームが市場でどこまで理解されるのだろうか。興味深いところである。  なお,北米での発売が当初の予定より2週間ほど遅れた2011年9月6日と発表されている,ドラクエ10 RMT。4人のCo-opモードなど気になるフィーチャーもあるが,そのあたりの続報は追ってご紹介できると思うので期待していてほしい。
関連トピック記事:

2013年4月7日日曜日

連載「ゲーマーのための読書案内」第22回:『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』_1

『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(以下便宜上,『アンドロ羊』)は,アメリカの異色SF作家,フィリップ?K?ディック(以下,ディック)が書いた,SF界におけるマイルストーンの一つである,ドラゴンクエスト10 RMT。ことSFというジャンルは,マイルストーンやらターニングポイントやらパイオニアが宿命的に多い(割にマスターピースは少ない気がするが,きっと気のせい)が,なかでも『アンドロ羊』は非常に特異な位置に立つ。それは,「映画と最も幸せな結婚をした文学作品」であるということだ。  『アンドロ羊』を下敷きにした映画「ブレードランナー」は「エイリアン」と並ぶリドリー?スコット監督の代表作となり,SF映画における不滅かつカルトな金字塔の一つとなった。実際,世間に理解されて以降「ブレードランナー」の表現手法は,サイバーパンク,ひいてはSF的近未来を映像化するに当たってのデファクト?スタンダードとなりおおせた。  極めて多くの近未来SF作品がブレードランナー的映像を作っているが,それらがいちいちブレードランナー的といわれないのは,「ブレードランナー」の影響を受けていない作品がほとんど存在しないからだ。「ブレードランナー」,そして必然的に『アンドロ羊』は古典や原典を越えて,空気のような存在となったのだ。  ところでその『アンドロ羊』と「ブレードランナー」だが,話の筋は驚くくらい完全に別モノである。舞台こそ近未来の地球で,人間社会に潜んでいるアンドロイドを狩り出す刑事デッカードが,任務遂行のため七転八倒するというメイン?ギミックは共通しているが,デッカードの物語における立場,周辺の人間関係,社会的背景,生活に密着したテクノロジーといったものは,大きく違っている。  例えば『アンドロ羊』においては,そのタイトルどおり電気羊/electric sheep(余談だがこの語は,SF史に残る名訳だと思う)に代表される,ドラクエ10 RMT,「ロボット細工の動物」が非常に大きな意味を持つギミックとして利用されている。SeamanやAIBO,ファービーやNintendogsなど,電気ペットに事欠かない現代を顧みるに,ディックが1968年に描いたビジョンの鮮烈さに驚かされるが,映画には電気ペットが明示的に描かれるシーンはない。  同様に,『アンドロ羊』で作品の中枢に位置するマーター教という宗教に至っては,映画には一瞬たりとも姿を現すことはない。『アンドロ羊』のクライマックスでは,マーター教というバックグラウンドに加えて,デッカードが丘を登るという極めて象徴的なシーンがあるが,「ブレードランナー」のどこを見てもそんな丘はないのだ
関連トピック記事:

連載「PCゲームを持ち出そう!」。第20回はアクションアドベンチャー「Lara Croft Tomb Raider Legend」

。 Nintendo DSの特性を生かして巧みにアレンジ  Legend DSには,ドラクエ10 RMT,Nintendo DSならではの操作方式が採用されている。例えば敵との銚磨珐`ンでは,通常インタフェースが表示されている下画面がFPS風(静止画の背景に敵の絵を重ねただけ)の画面に変わるので,画面をタップして敵を撃つ。  またララが水に潜ると,同様に下画面に水中の様子が表示される。画面をタップしたままにすることで,その方向に向かって泳ぐのだ(十字ボタンでも操作可能)。  そのほか,タッチペンで画面をこするようにすることで,手に入れたアーティファクトについた泥を取り除くといった面白いギミックも用意されている。  Tomb Raiderといえば,さまざまなアクションが要求されるパズルがウリ。もちろん,Legend DSにも多くのパズルが盛り込まれている。  とはいえ,なんらかのアクションが必要な場面ではどのボタンを押せばよいかが表示されるし,いくつかの仕掛けが組み合わされているところでは,あらかじめ通るべきルートが示されるので,どうすべきかが分からなくて悩むことはさほどないだろう。もちろんアクション自体の難度はほどよく高いので,トライ&エラーを重ねて攻略すべし。  ほかのバージョンと同様に,マップのところどころにリワード(お宝)が配置されている。このリワード集めも,本作の楽しいところ。ただしLegend DSでは,着せ替えララちゃんで紹介しているような,ウハウハなコスチュームが用意されているわけでない点はとても残念すぎる。  Legend DSの場合は,集めたリワードでミニゲームやムービー,コンセプトアートなどのロックを解除できる仕組みだ。 Legend DSの見どころはココ!  Legend DSは,これまでのシリーズ作品で採用されていたTPSタイプから,左右スクロール型のゲーム画面に変貌した。それだけでなく,Nintendo DSならではの操作性が採用されており,それらがなかなかよく機能している印象だ。  タッチペンで泳いだり,敵を撃ったり(=ポン,rmt,ポンとタップする)といった操作は,ハードコアなTomb Raiderファンには物足りないかもしれないが,いつでも好きな場所で,ララと一緒に冒険したいという人にはうってつけ。ララの人並み外れた体術を駆使し,サクサクとパズルを解き進めていく楽しさを,ぜひ味わってみてほしい。  最後に,私はLegend
関連トピック記事:

2013年4月5日金曜日

約5年振りのシリーズ最新作「三國志12」,2012年にPCで発売決定_1

 コーエーテクモゲームスは,PC用歴史シミュレーションゲーム「三國志12」を,2012年に発売すると発表した。1985年の第1作以来,多くのファンを抱えるシリーズにとって,約5年振りの完全新作となる。  最新作では,従来の要素を引き継ぎつつも,「リアルタイムによる戦闘」や「戦局を大きく揺るがす要素」などが導入されるという,rmt。タッチ操作に対応したり,低スペックのハードウェアに対応したりと,ハードルを下げる試みもなされるとのことだ。 戦闘画面のスクリーンショット 数百に上るキャラクターは新たに描き下ろされるという #### 以下,リリースより #### 2011年9月15日株式会社コーエーテクモゲームス 『三國志12』発売決定のお知らせ  このたび当社では、Windows用歴史シミュレーションゲーム『三國志12』の発売を決定いたしました。リリースは、2012年を予定しています。  「三國志」シリーズは、中国の後漢末期から三国時代、劉備や曹操、孫権といった英傑たちが群雄割拠した時代を描いた歴史シミュレーションゲームで、プレイヤーは自勢力による中華統一を目標とします。第1作は1985年に発売され、以降歴史シミュレーションゲームの代表作として、世界中で楽しまれてきました。  『三國志12』は、前作『三國志11』から約5年の歳月を経て発売されることになる、ファン待望のシリーズ最新作となります。本作では、過去シリーズでご好評をいただいている部分を正統進化させることはもちろん、緊張感溢れるリアルタイムによる戦闘や、戦局を大きく揺るがすような要素の導入など、新たな面白さも追求しています。  また、より登場人物の個性を引き立たせるため、数百にものぼるキャラクターのイラストを全て描き下ろし、三国志の醍醐味である人間ドラマを盛り上げます。  本作ではタッチ操作にも対応し、過去タイトルではプレイが難しかったノートPCやタブレットPCなど低スペックハードでもプレイできるような、幅広い層の方に楽しんでいただける作品を目指しております,ドラゴンクエスト10 RMT。 ゲーム内容についての詳細な情報は、発売に向けて今後随時ご案内して参りますので、どうぞご期待ください。 ○タイトル名:三國志12 ○ジャンル:歴史シミュレーションゲーム ○対応機種:Windows版 ○発売日:2012年予定 ○希望小売価格:未定 ○公式サイト: ○権利表記:(C)コーエーテクモゲームス All rights reserved.
関連トピック記事:

連載「PCゲームを持ち出そう!」。第54回はNDS用音楽ゲーム「ギターヒーロー オン ツアー」を紹介_2

。  今をさかのぼることウン年前……(遠い目),高校生だった私は,中古楽器店が建ち並ぶ柧─悉瑜嗡牵?万円のエレキギターと1万円のアンプを購入。お気に入りだったディープパープルの「Highway Star」を必死に練習したのだが,一番大事なソロパートで,指が動かずエアギター状態に陥ってしまったことがある。  あれは結構気恥ずかしかったが,ギターヒーローならそんな私にだって,堂々と“なりきりプレイ”が楽しめるのだ。素晴らしい! ギターヒーロー人気の何割かは,私のような“ギター挫折組”の人々が支えているのかも? NDS版には専用コントローラとピック型のタッチペンが付属  それでは,ギターヒーローDSのゲーム内容を紹介しよう。  NDSは,それ自体を携帯してプレイするゲーム機であるだけに,NDSへのアレンジにあたっては「NDS自体をギターに見立てる」方式が採用されている。パッケージには,コンシューマ機/PC版用ギターコントローラのネック部にあるボタンを備えた(数は5から4に変更されている),NDS版専用の「ギターグリップ」が同梱されており,これをNDS本体手前のスロット2(ゲームボーイアドバンスカートリッジ用スロット)に装着して使用するのである。  プレイするときは,NDS本体を反時計回りに90度回転させ,左右2画面の状態にする。ギターグリップに付いているストラップに左手を通してNDS本体をホールドし,付属のピック型タッチペンを右手で持つのが,基本的な構え方だ(左利き用のセッティングもアリ)。 (写真左)NDSを手にシャウトする担当編集者(山)……というのはもちろんウソです,すみません  左側の画面(上画面)に“ノート”(音符)が表示されるので,左手の指で対応するボタンを押さえ,右手に持ったタッチペンで右側の画面(タッチスクリーン)をタイミングよくタップしていこう。  構えた姿は,なんとなくアコーディオンを連想させるものがあるが(私だけ?),実際に遊んでみると,意外にもそれっぽいプレイ感を得られるから不思議だ。  なおNDS版には,マイクに向かってシャウトすることで,点数が倍増する「スターモード」を発動させたり,rmt,対戦中,相手から投げ入れられた火(!)を消すため,マイクに向かって息を吹きかけたり,はたまた相手に切られた弦をタッチペンで元どおりに直したりといった,独自の要素も盛り込まれている。  用意されているゲームモードは,ドラクエ10 RMT,「シングルプレイ」「マルチプレイ」の2種類
関連トピック記事:

2013年4月4日木曜日

男色ディーノのゲイムヒヒョー ゼロ:第185回「食わず嫌いをなくそう」 _2

? っていうこと。まあ,ゲイムに限ったことではないけどね。  長い間何か一つのものを好きでいると,どうしても自分はこうだ! こう思う! って,自分内で暗黙のルールを作る傾向にあるわ。常連ファンが新規ファンを「ニワカだ」と区別するのもその一例でしょうね。好きなものを長く応援した自分のほうが偉い,と思いこんじゃう。  でも,残念ながらそれは間違いを含んでいる考え方だと思うのよ。もちろん,応援される側の端くれからしてみると,長く応援してくれる人はありがたいし情もわくわ。精神的に支えてくれるのは,そういう人よ。  とはいえ,経済活動の観点から考えると,年月よりも数のほうが大事になってくるのよ。というのも,公に商品として売り出したり,人前に出たりといった活動って,大前提として遊びじゃないわけ。だから,数を取りにいかなきゃいけない局面は絶対にヤってくる。言い換えると,売るためにはニワカを積極的に増やさなきゃいけない瞬間が絶対に必要なの。  なぜなら,それが人であれ物であれ,商品を作っていくには,それにかかる年月に応じたコストが発生することになるから。増収を狙って結果的に横ばいだということもあるだろうけど,横ばいを狙うとだいたいは縮小してしまう。そんなもんなのよ。  だから,提供する側に上を狙う野心がある場合は,ニワカを増やしにかからなきゃいけない。それでもその商品を愛せるのか。常連になるかどうかの分かれ道は,常にそこだと思う。  ……ええ,超それっぽいことを書いてるんだけどね。ここら辺でちゃんと告白しとくと,しっかり脱線してます話。私が言いたかったのは,ゲイムを長く愛している皆さん,自分でルールを作ってそれに縛られてませんか,rmt? ってとこ。忘れてるかもしれないけど,今週,私はそんなアンタタチ……達を説得しようとしてるのよ。  で,今週紹介するのは「」。これは,ニンテンドー3DSのダウンロード販売ソフトなのよ。で,バッキバキのシミュレーションゲイム。  ……ハイここです! ここですよー,今週私が説得したいポイントは。私の実感によると,ゲイム好きを自認している人でもこのジャンルを敬遠している人があらまあ多いこと多いこと。イヤ,ドラクエ10 RMT,理由は分かるのよ。ヤるべきことが多いとか,数字を自分で計算しなきゃいけないのが面倒だとか。要するに「ややこしい」ってことでしょ?  その通り! 実際にシミュレーションゲイムが好きな私から見ても,ややこしいって思うことは多々あるわ
関連トピック記事:

発売まであと1年強! ようやく姿の見えてきた「人喰いの大鷲トリコ」のゲームシステムについて,上田文

。  上田さんの作品ですから,きっとゲーム中で流れることはないと思うんですけど,それにしてもまた「少年と動物」みたいな楽しげな感じの曲で,FF14 RMT,ちょっと意表を突かれました。 上田氏:  今回は意外性を見せたかったんです。動物の仕草にフォーカスしてみたり,ああいう楽曲を選んでみたり。 ゲームデザインありきですべてを決める操作はICOに近い感触 :  昨年の段階では,きっと発売はまだまだ先だというのが言われずとも分かっていたので,あえて聞いていなかったことをいくつか聞かせてください。 上田氏:  はい。 :  ゲーム操作についてなんですが,これは見て想像できるとおり「逆ICO」とも呼ぶべきものだと考えていてよいでしょうか。 上田氏:  逆ICO……というと,プレイヤーがヨルダということですか? :  自分の役割はヨルダで,トリコの役割がイコといいますか。 上田氏:  そうですね。それに近い部分はあります。 :  今回のムービーでも,自分の位置までトリコを呼び寄せているかのようなシーンが見えますし,あの「どうにもならないもどかしさ」は健在なのかな,と思いまして。 上田氏:  どうにもならない,というのはコントロールできない,ということですか? :  そうです。100%の制御ができないということで,それがICOの面白さのエッセンスであったわけですけれど。 上田氏:  そうですね。今回のプレイヤーは少年なので,トリコを直接操作することはできません。そのもどかしさ……というか面白さはあると思います。ただ,そういう部分をとらえてみると,ICOの逆というよりは,ICOと同じですね。 :  ああ,そうですね。同じ構図で,立場が逆ですね。向こう(トリコ)のほうが強いわけですし。 上田氏:  そうです,rmt,そうです。 :  あと今回は戦う相手ではありませんが,ワンダ的な「よじ登り」とか「つかまり」とかがあると思うんですけど,つかまれるポイントみたいなものは,ずいぶん自由度が増していると考えてもいいでしょうか。  ワンダなどでは,やはり何か所が決まったポイントがあって,そこにつかまってよじ登って……ということを探す楽しさもあったわけですが,やはり自由度が高いなら,それに越したことはないですし。 上田氏:  羽の生えてるところなら,どこでもつかまって登れますよ。 :  え。どこからでも……ですか? 上田氏:  はい。どこからでもつかまって,という感じになると思います
関連トピック記事:

2013年4月2日火曜日

「ACE COMBAT ASSAULT HORIZON」,DLC第7弾が2月15日に配信

配信元バンダイナムコゲームス配信日2012/02/03

<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>


 エースコンバット アサルト?ホライゾンの「ダウンロードコンテンツ第7弾」が、2012年2月15(水)に配信開始となります,ドラゴンクエスト10 RMT。今回はその配信内容「追加機体」「追加カラー機」についてご紹介します。

 今回配信される追加機体には、追加機体として初めて、攻撃ヘリ「Ka-50 Hokum」が登場します。

 また追加カラー機には、「エースコンバット×鉄拳のコラボ第2弾」として、鉄拳のキャラクター「アリサ」と「シャオユウ」が描かれたカラー機、エースコンバットシリーズ登場キャラクター「ケイ?ナガセ」の専用カラー機が登場します。

 さらに、エースコンバットとアメリカ合衆国空軍のスペシャルコラボレーションにより、エースコンバット アサルト?ホライゾンの為だけにデザインされたカラー機など、多種多様なカラー機が登場しますので、ぜひお楽しみ下さい!


■DLC第7弾配信コンテンツ ラインナップ
【追加機体】
?YF-23 Black Widow II
?Ka-50 Hokum

【追加カラー機】
?Su-34 「鉄拳 アリサ&シャオユウ」カラー
?F-22A 「ウォーウルフ」カラー
?PAK-FA 「アクーラ」カラー
?F-2A 「ナガセ」カラー
?F-22A 「フラッシュ」カラー
?F-15E 「タイガーパターン」カラー
?F-15C 「パトリオット」カラー
?F-16C 「パトリオット」カラー

【追加カラー機パック】
?カラーパック3
?カラーパック4

■ダウンロードコンテンツ:追加機体
【追加機体:YF-23 Black Widow II】

 高いステルス性能と、優れた高速飛行性能を持つ試作戦闘機。
 ATF(先進戦術戦闘機)計画において候補に挙げられた機体で、ひし形の主翼と上反角のついたV字尾翼という独特の形状によりレーダー反射面積と空気抵抗が極限まで抑えられている。
 愛称は?ブラックウィドウII(クロゴケグモ)?。

 Produced under a license from Northrop Grumman Systems Corporation.
 YF-23 Black Widow II is a trademark of Northrop Grumman Systems Corporation.

【配信価格】PS3:\720 / Xbox360:480MSP
【機体タイプ】Fighter(ファイター:戦闘機)
【特殊兵装】QAAM / SAAM

※YF-23 Black Widow IIは、ファイターが使用可能なフリーミッション、オンライン対戦で使用することが可能です。

Color01


Color02


Color03



【追加機体:Ka-50 Hokum】
 Mi-24の後継機として開発された、ロシア製の攻撃ヘリコプター。
 特徴的な二重反転式ローターによって戦場を俊敏に動き回れる高い運動性能を有しており、ヘリコプターでありながら近距離での空対空戦闘能力が著しく向上している。
 NATOコードネームは「ホーカム」。

【配信価格】PS3:\720 / Xbox360:480MSP
【機体タイプ】攻撃ヘリ
【特殊兵装】SAAM / UGB

 ※Ka-50 Hokumは、攻撃ヘリが使用可能なフリーミッション、オンライン対戦で使用することが可能です。

Color01


Color02


Color03



■ダウンロードコンテンツ:追加カラー機
【追加カラー機:Su-34 「鉄拳 アリサ&シャオユウ」カラー】
【計測不能な女傑のコラボレーション!
 TEKKEN「アリサ&シャオユウ」カラー機】

 Su-27の発展型である、並列複座コックピットの攻撃機。
 アタッカー中最高の運動性能を誇り、その機敏な挙動は同クラスのファイターにもひけを取らない。
 装甲も丈夫なため、生存率が向上している。
 NATOコードネームは「フルバック」。
 長時間に及ぶ攻撃任務を想定し、操縦席後部に洗面所や簡易キッチンが備えられている。

 The King of Iron Fist Tournamentの開催の影で秘密裏に製作された機体で、闘いに明け暮れる二人の少女がデザインされている。
 機体には特殊なチューニングを施しており、低空での対地攻撃時に俊敏な機動性能を発揮する。

 機体を彩るアリサ&シャオユウのイラストは、現在鉄拳シリーズとコラボレーションしている「山下しゅんや」氏によるもの。

【配信価格】PS3:\480 / Xbox360:320MSP


【追加カラー機:F-22A 「ウォーウルフ」カラー】
【第108タスクフォース「ウォーウルフ」カラー機】
 米軍の誇る最強のステルス戦闘機。
 飛行性能においても、最高クラスの加速性能と、2次元推力偏向ノズルによる抜群の運動性能を併せ持つ。
 「First look, First shoot, First kill」と呼ばれる先制攻撃能力は、大空の覇者「ラプター(猛禽)」の名に相応しい。

 月夜に轟く狼の咆哮は、鮫の牙をも凌駕する。

【配信価格】PS3:\480 / Xbox360:320MSP


【追加カラー機:PAK-FA 「アクーラ」カラー】
【反政府軍エースパイロットの通り名「アクーラ」カラー機】
 ロシア空軍の技術を結集して開発された、最新鋭のステルス戦闘機。
 推力偏向ノズルによる突出した運動性能と、レーダーに対する低被探知性により、最高クラスの空戦能力を誇る。
 PAK-FAとは「戦術空軍向け将来戦闘複合体」の略称。
 試作機のため、搭載兵装などの詳細な性能は謎に包まれている。

 獲物に喰らいつく鮫を象徴するかの如く、急旋回時の瞬発性が強化されている。

【配信価格】PS3:\480 / Xbox360:320MSP


【追加カラー機:F-2A 「ナガセ」カラー】
【アサルト?ホライゾンを奪取しました!「ナガセ」カラー機】
 航空自衛隊が配備する、支援戦闘攻撃機。
 機体形状はベースとなるF-16Cを踏襲しているが、最新の電子機器を搭載し、扱いやすさはそのままに、運動性能を全面的に向上させている。
 海上からの脅威に備えるため、特に対艦戦闘能力が重視されている。
 日米が合同で改造開発した機体であり、「ヴァイパーゼロ」と呼ばれることもある。

 「ナガセです。
  遂に某コラボ機体にも負けない形で機体の奪取に成功しました!
  文字通り、一肌脱いでます。決して1番機は落とさせはしません。以上。」

【配信価格】PS3:\480 / Xbox360:320MSP


※エースコンバットシリーズ登場キャラクター「ケイ?ナガセ」によるブログが作戦展開中! アドレスはこちら↓


【追加カラー機:F-22A 「フラッシュ」カラー】
【照り返す超音速の閃光「フラッシュ」カラー機】
 米軍の誇る最強のステルス戦闘機。
 飛行性能においても、最高クラスの加速性能と、2次元推力偏向ノズルによる抜群の運動性能を併せ持つ。
 「First look, First shoot, First kill」と呼ばれる先制攻撃能力は、大空の覇者「ラプター(猛禽)」の名に相応しい。

 徹底的な軽量化によって、記録的な最高速度を追及した機体。
 ステルス塗装をも剥がした結果、艶やかに磨かれた素地が露出している。

【配信価格】PS3:\480 / Xbox360:320MSP


【追加カラー機:F-15E 「タイガーパターン」カラー】
【陸海空に牙を剥く獰猛なトラ「タイガーパターン」カラー機】
 F-15C譲りの対空戦闘能力に、対地攻撃能力を加えた戦闘爆撃機。
 対空?対地マルチロックオンミサイルや投下爆弾など、搭載できる兵装の多彩さから、様々な局面への対処を可能としている。
 愛称は「ストライクイーグル(対地攻撃仕様イーグル)」。
 F-15Cと外形はほぼ同一ながら、対地攻撃用の様々な機体改良が施されている。

 トラが獲物に跳躍するかのような加速性能を発揮する一方で、最高速度が抑制されたチューニングが施されている。

【配信価格】PS3:\480 / Xbox360:320MSP


【追加カラー機:F-15C 「パトリオット」カラー】
【USAFタイアップデザイン「パトリオット」カラー機】
 全天候型の大型戦闘機。
 ファイターの中でも類を見ない最高速度と、大型軽量ゆえの豊富な兵器搭載量を誇る。
 「イーグル(鷲)」の愛称で呼ばれ、戦場で片翼を失っても生還した記録を持つほどの、高い安定性能を持つ,ドラクエ10 RMT

 アメリカ合衆国空軍とのスペシャルコラボレーションによる、エースコンバット アサルト?ホライゾンのためのデザインが施されている。

【配信価格】PS3:\480 / Xbox360:320MSP


【追加カラー機:F-16C 「パトリオット」カラー】
【USAFタイアップデザイン「パトリオット」カラー機】
 運動性能と安定性能のバランスが取れた、扱いやすい軽量戦闘機。
 軽量で空力的に優れたブレンデッドウイングボディに、単発ながら高性能なエンジンを搭載している。
 愛称は「ファイティングファルコン(戦う隼)」。
 比較的安価で高性能なため世界各国の空軍で採用され、現在までの生産数は4000機を越えるベストセラー機。

 アメリカ合衆国空軍とのスペシャルコラボレーションによる、エースコンバット アサルト?ホライゾンのためのデザインが施されている。

【配信価格】PS3:\480 / Xbox360:320MSP


■ダウンロードコンテンツ:追加カラー機パック
【追加カラー機パック:カラーパック3】
 「Su-34 鉄拳 アリサ&シャオユウ」「F-22A ウォーウルフ」「PAK-FA アクーラ」「F-2A ナガセ」の新カラーが1つになった、お得なパックです。

※各種新カラーは単体でもご購入いただけます。重複購入にはご注意ください。

【配信価格】PS3:\1440 / Xbox360:960MSP


【追加カラー機パック:カラーパック4】
 「F-22A フラッシュ」「F-15E タイガーパターン」「F-15C パトリオット」の新カラーが1つになった、お得なパックです。

※各種新カラーは単体でもご購入いただけます。重複購入にはご注意ください。

【配信価格】PS3:\1080 / Xbox360:720MSP


 今回ご紹介した以外にも、まだまだACAHならではのダウンロードコンテンツを今後も配信していきますので、エースコンバット アサルト?ホライゾンのダウンロードコンテンツにどうぞご期待ください。



関連トピック記事:

Civilization Revolution[iPhone]


都市建設、新たな発見、そして他国の支配を通して世界をその手に!
『シヴィライゼーション レボリューション』で自らの文明を率いて、人類の黎明期から現代、そして未来へと駆け抜けましょう。歴史上の人物たちとの戦争や外交、新たなテクノロジーの発見などを-
通して自国を導き、史上最強の帝国を築き上げましょう!

20年もの間、ストラテジーゲームの金字塔として君臨しつづけてきた『シヴィライゼーション』シリーズ。その最新作『シヴィライゼーション レボリューション』が、今度はAppleのiPhone?とiPod? touchで登場します,DQ10 RMT

自国を偉大な国家へと導くには:
4種類の勝利条件(制覇、文化、経済、テクノロジー)からどれを選ぶかはプレイヤー次第。どのように国を導こうと、勝利する道は必ずあります。

多彩な文明:
アメリカ、スペイン、中国、日本、ドイツを含む16の文明から好きなものを選び、勝利へと導きましょう,FF11 RMT

手に汗握る戦闘:
同じユニットを3個まとめることで強力な軍団を編成し、3倍の攻撃力で敵を蹴散らすことができます。戦闘で勝利を重ねてユニットのレベルを上げ、攻撃力への追-
加ボーナスや新たな戦闘スキルを獲得しましょう。

快適なタッチ操作:
指での操作に適した、新しいインターフェース。ピンチアウトでマップの拡大、ドラッグでユニット移動、フリックでマップのスクロールが可能です。

誰でもプレイできる親切設計:
腕前に合わせて多数の難易度が用意されている上、ゲーム内のチュートリアルや親切な担当相がプレイヤーをサポートしてくれます。初心者から上級者まで楽しめる-
親切設計です。

内容はそのままでよりコンパクトに:
iPhone / iPod touch専用の『シヴィライゼーション レボリューション』は、数々の賞を受賞した『シヴィライゼーション』シリーズのコンシューマー版を忠実に移植。ゲーム性はもちろん、全ての文明およびシナリオに至るま-
で、完全に再現しています。この傑作を手のひらサイズでお楽しみいただけます。

どこでも「世界征服」が可能:
好きなときに好きな場所で世界征服に挑戦できます。いつでもセーブが可能で、たとえプレイ中に電話が掛かってきてもオートセーブ機能があるので安心です。

関連トピック記事: